2015/12/24更新
朝時間がない学生必見!朝食で食べたいおすすめの食材5選

皆さんは朝起きることができますか?
大学生になるとつい夜更かしをしがちになってしまい、朝起きられない…という人も多いのではないでしょうか。
目が覚めると授業の開始5分前、ひどいときには、授業が終わってしまっていた!なんて経験がある人もいるかもしれません。
朝時間がないとどうしても朝ごはんをついつい抜きがちになりますよね。
実家にいるときには家族が用意してくれたご飯があり、きちんと食べていたけれども一人暮らしになってから食べなくなった人もいると思います。
今回は短時間で食べることができて、栄養価の高い、しかもコンビニで買える安い食材を紹介したいと思います。
そもそも朝食はどうして必要なのか?
朝から活発に動いたり、頭を使うには、エネルギーが必要です。
夜ごはんを食べてからずっとエネルギーをとっていない脳には朝ごはんが非常に補給源となります。
朝ごはんをしっかりと食べることによって、以下の3つのようなメリットがあります。
脳の働きを活発にし、集中力や記憶力が高まる
朝せっかく頑張って起きて大学に行ったのに、内容が全然頭に入ってこない…ということもなくなるはずです。
体温が上昇し、代謝が高まり、太りにくくなる
運動をする時間が少なくなったり、不規則な食事生活になり、高校のときと比べて太ってしまった…という人もいるのではないでしょうか。
朝ごはんの摂取は代謝を高めて、太りにくい体を作ります。
疲労感を感じにくくなる
よく寝たはずなのに、昨日の疲れがとれていない…ということが多い人は朝ごはんをしっかりと摂るようにしてみましょう。
朝ごはんにおすすめの食べもの5選
いよいよおすすめの食べ物を紹介したいと思います。
サンドイッチ
コンビニでも買えるサンドイッチ。
ツナや卵が入っているもの、また野菜が入っているものがおすすめです。
カツのような肉は朝の胃には負担が大きいので避けるようにしたいところ。
バナナ
栄養価も高く、バナナ1本の可食部約100gでご飯1/2杯分のカロリーを摂ることができます。
ちなみに、バナナを数日置いていると黒茶色斑点が出てくることがありますが、これはシュガースポットと呼ばれ、糖度が増して甘くなってきたことを示すものです!
決して食べられなくなったわけではないのでご安心ください。
おにぎり
家でご飯を炊いてそれを握ってもいいですし、具材が入ったおにぎりをコンビニで買うものいいでしょう。
ジャコや鮭などの具材がおすすめです。
フルーツグラノーラ
牛乳やヨーグルトと一緒に食べるとよいでしょう。
一食分(50g)のフルグラはバナナ4本分もの食物繊維が含まれていますし、鉄分も入っています。
特に女性におすすめの食べ物ですね。
野菜スープ
コンビニでも簡単に買えますね。
お湯を入れて簡単に食べられるものも販売されているので活用するといいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
朝食をとることはその日1日を元気に過ごすために欠かせないものです。
楽しい大学生活を送るために健康に気をつけて元気に過ごしましょう!
それでは!