2016/09/16更新
片想い女子必見♡ バレンタインの告白マニュアル

バレンタインに「思い切って好きな人に告白しちゃおうかな」と考えてる女子の皆さん。
告白の準備は順調ですか?
告白の手順は決めましたか?
バレンタイン当日、チョコを用意したのに渡せずじまいで終わってしまう.. なんてことにならないように、今のうちにバレンタイン当日の渡し方・告白する手順は決めておきましょう!
今回は、片想い女子に読んで欲しい「バレンタインの告白マニュアル」をご紹介します♪ ぜひ参考にして、当日までに準備万端にして下さい!
チョコを用意する
当たり前のことですが、とっておきのチョコ菓子を用意しましょう♪
「手作りチョコ」と「市販のチョコ」、どっちの方が良いのかは悩む女の子は多いですよね。それについては以下をご覧下さい。
20代の男性に限ってみると手作り派が57.4%、市販派が42.6%とその割合は逆転します。まだ若いビュアな男性なら手作りチョコも喜んでくれるかも?
引用:バレンタイン男性の本音アンケート【Lets】レッツエンジョイ東京
若干手作りチョコを好む男性の方が多いようですが、市販のチョコの方が良いという男性も同じく多いですね。ということは、どっちにしたら正解なんてことはないということです。
なので、「絶対に相手を困らせたくない」なら無難な市販チョコにして、「せっかくのバレンタインだから手作りして挑みたい!」という想いが強ければ手作りチョコを作る、で良いでしょう。もちろん恋愛は相手ありきですが、相手がどっちの方が良いのかわからないときは悩んでもしょうがないです。自分が良いと思うことをしましょう。
ただし、告白する相手がどっちの方が好きなのか、事前に聞くことが出来るようなら聞いておけると良いですね!
ちなみに… 手作りチョコ派におすすめ!
本命の彼に♡他の子に差がつく手作りお菓子のバレンタインレシピ10選
一味違う♡ 他の子と被らない変わりダネお菓子の手作りバレンタインレシピ13選
不器用でも作れる!超簡単手作りバレンタインレシピ8選
市販チョコ派におすすめ!
2016バレンタインに♡可愛すぎる!ツムツムのプチケーキセット
可愛くラッピングして、メッセージカードを用意する
チョコの準備が出来たら、渡せる状態に準備しましょう♪
もちろん購入した市販のチョコならラッピングは必要ありませんが、手作りチョコなら100均やLOFT、無印良品で可愛いラッピングを用意しましょう。
また、メッセージカードの用意も忘れてはいけません。
文例はこちらの記事を参考にして下さい♡
バレンタインにチョコに添えたいメッセージカード 文例まとめ
心の準備をする
告白は女の子にとって一大イベント。
バレンタイン当日、告白する勇気が折れないように心の準備をしましょう!
告白する勇気をくれるような告白ソングを聴いて心の準備をするのがおすすめです♪
こちらの記事を参考にして下さい♡
バレンタイン告白直前に聴きたい!勇気をくれる告白ソング10選
渡すタイミングを作る
バレンタイン当日は、「渡すタイミング」をあらかじめ作って方がおすすめです!
もちろん自然に渡せるタイミングが確実にある自信があるのなら、そこまで考えなくても大丈夫ですが、渡し損ねないようにするには先に「いついつに、どこどこに来て」といった呼び出しの約束をしておく方が良いでしょう。
「呼び出しするなんて恥ずかしいな..」と思う女子も多いでしょうが、告白するならもう呼び出しを恥ずかしがる必要なんてありません!覚悟を決めて、思い切って行動しましょう!
渡す&告白
全ての準備が整ったら.. もう思い切って渡して、告白するだけです。
告白の方法としては、渡すときに直接口で伝えるか、渡したメッセージカードで伝えるか、どちらでも好きな方で良いでしょう。もちろん直接対面で伝えた方が、相手の心にぐっとくるかもしれませんが、こちらも「市販チョコor手作りチョコどっちが良いか」と同じように、どちらの方が正解なんてありません。
自分が良いと思う方法で、可愛い格好をして、告白をしましょう♡
服装についてはこちらの記事を参考にして下さい♪
バレンタインデートや告白に!男性がドキッとする服装9選
まとめ
以上が、片想い女子に読んで欲しい「バレンタインの告白マニュアル」でした。いかがでしたか?
今回ご紹介したのは、あくまでバレンタインに告白するときの手順の参考例です。告白や恋愛に正解なんてありませんし、こうすれば確実に上手くいくなんてものもありません。
それでも、バレンタイン当日に慌てないよう、当日までに準備しておくべきことをご紹介しました。ぜひ参考にして、バレンタイン当日までに準備万端にして告白に挑んで下さい♪