2016/03/09更新
【就活生・新入生必見!】初めてのスーツの選び方とおすすめショップまとめ

すっかり春めいて来ましたね!大学の入学式用、そして就活用のスーツはもう準備できましたか?今回は大学生向けの、「初めてのスーツの選び方」をご紹介します!
スーツ購入にあたっての前提
大学生のスーツというのは大学の入学式のためだけに使うのではありません。3年後の就職活動、さらに入社後、そして略式にはなってしまいますが冠婚葬祭にも使います。
細いストライプのかっこいいブランド物のスーツ、ふんわりしたスカートの可愛いスーツ、おしゃれではありますが1着目のスーツとしてはふさわしくありません。では、どんなスーツを選べばいいのでしょうか?
スーツはぜひ専門店で
普通のお洋服屋さんでは、どうしてもシンプルなものよりちょっと凝った、おしゃれなスーツが多いです。やはりスーツ専門のお店で買うのが無難でしょう。
今後のことも考えてスーツは黒、シャツは白を選ぶのが良いかと思います。
スーツが黒色ですと冠婚葬祭の際にも着られて便利です。
最近では、ネットでも購入できるので、時間がなかったり安く済ませたい方はAmazonなどを利用して一式揃えるのもありですね。
シャツは無難な白と、もう1枚
シャツは、白ですと最も色々な柄や色のネクタイと組み合わせやすい色ですし、女性の場合も冠婚葬祭、就職活動でも無難な色です。
しかし、入学式では華やかにしたい!といった方は、白シャツともう1枚、おしゃれなシャツを購入してみてもいいかもしれません。買い忘れた!という方には、下におすすめショップもまとめたので、ぜひみてみてくださいね。
サイズ
太めが流行したり、細めが流行したり、スーツの型もその時々で流行があります。
しかし流行に惑わされてはいけません。ご自分のスタイルに合わせて、ほんの少しだけ余裕のあるものを選んでください。女性のスカートは膝丈くらいの、短すぎず長すぎずがよろしいでしょう。
全体的なサイズはちょうど良くても、ズボン丈が長すぎる、袖が余ってしまう、などの場合はお直ししてもらってください。体重が変わることはあっても腕や足の長さはそう変わることはありません。3年後の就職活動の際にも、サイズの合わないスーツを着ていると面接官の方にだらしのないイメージを与えてしまいます。最初に買うときにお直しもお願いしましょう。
その他小物
バッグ
バッグは男女ともに就職活動にも使える、スーツ屋さんに置いてある、A4サイズの書類の入る黒いものが良いでしょう。入学式では配布資料も多いですし、就職活動では、ノートPCを入れて持ち歩くことも多いかもしれません。
靴下・ストッキング
男性はスーツ用の、カジュアルではない黒の靴下、女性は肌色のストッキングが良いでしょう。
靴
革靴もおしゃれなものは選ばず、スーツ屋さんにおいてある無難な黒色を選んでください。
女性の場合、ヒールは低い方が歩きやすい方、高い方が歩きやすい方がいらっしゃるので、ご自分に合わせて選んでください。
革靴は慣れていないと痛いので、インソールを入れるとクッション効果で歩きやすくなりますよ!ただ、普段から履いていらっしゃらない方は、当日靴ズレしないように少し練習をしておいた方が良いかもしれませんね……。
おすすめショップ
NEXT BLUE
NEXT BLUE
洋服の青山が展開する新ブランド「NEXT BLUE」のオンラインストアです。ビジネスやフォーマルのスーツやスラックスを、メンズ・レディス共にお求めやすい価格で購入可能。
Perfect Suit FActory
Perfect Suit FActory
最新トレンドスーツからセレクト系、ベーシックラインまでバリエーション豊富なスーツが揃っています。
ザ・スーツカンパニー
ザ・スーツカンパニー×ユニバーサルランゲージ公式通販
THE SUITCOMPANY & UNIVERSALLANGUAGEのオンラインショップ。
Amazonで
(アッドルージュ) AddRouge洗える レディース スーツ 選べるスカート タイトスカート オフィス リクルート 就活 面接 入学式
Amazonも意外とスーツが揃っています。洗えるスーツ。リーズナブルなのに高機能なもの満載。
まとめ
いかがでしたか?初めてのスーツはぜひ、今後も様々な機会で使える無難なものを選んでみてください!
また、スーツのときは、ストッキングは伝線しやすいので代えのものを、革靴は靴ズレしやすいのでバンドエイドを持っていってくださいね!