2016/03/10更新
簡単!時短!新年度好感度UPのメイクアップ術

皆さんご入学おめでとうございます!
大学生になって、初めてメイクをする方も多いのではないのでしょうか?
面倒くさいとお思いになるかもしれませんが、メイクをするだけで顔や雰囲気が明るく見え、好印象を与えることも出来るのですよ!
今回は初めての方でも簡単!時短!かつ好感度の高いメイク方法をご紹介させていただきたいと思います。
髪
髪型が決まらないと、どんなにおしゃれなお洋服を着ても決まりませんよ。
まずはご自分に似合うカラーと髪型を美容師さんに相談して選んでみましょう。
美容師さんのアドバイス通りのヘアケア&スタイリングも忘れずに。
寝癖は髪が濡れている状態でついてしまうものなので、髪は完全に乾かしてから眠りましょう。ドライヤーで乾かす前に、アウトバストリートメントをつけておくと、翌朝も髪がまとまっていてスタイリングがしやすいです。
朝のスタイリングは、髪を少し濡らすか、スプレーで水をかけてから、スタイリング剤をつけると簡単にセットできます。
日焼け止め
日焼け止めはメイクの始めに必ず塗ってください。それも2000円くらいする、”SPF50PA+++”くらいの、紫外線をカットする力が強いものを使ってください。
金銭的に無理でしたら、顔のみ紫外線カットの強いものを、身体には安い物をこまめに塗り直すようにしてください。
というのも、大学生の皆さんは外で過ごす時間が長いからなんです。日焼け止めの価格は日焼け止め防止時間と比例しています。きちんと紫外線対策をしないと、乾燥・シミ・くすみの原因になってしまいますよ!
ベースメイク
化粧下地+ファンデーション+フェイスパウダー これが基本のやり方です。
時短を目指すなら、化粧下地+パウダーファンデーションが一番良いと思います。
最近はBBクリーム、CCクリームといった、化粧下地もファンデーションも1本で済む、というアイテムも沢山ありますね。こちら+フェイスパウダーでも良いと思います。
注意点はパウダーを目のキワまでしっかりつけることです。そうすることでアイメイクの持ちが良くなります。
眉毛
最近は太眉が流行ですね。チップで描くより眉用ブラシで描く方がサッと手早く描けておすすめです。
カラーはオリーブブラウンがおすすめです。こちらのカラーは、黒髪、茶髪、赤、ほとんどすべてのヘアカラーに似合う万能カラーなのです。ヘアカラーを変えたあとでも、新しいアイブロウを買い変える必要がありません!
アイメイク
上まぶたのきわにのせる濃い茶のアイシャドウはそんなに太く入れなくて良いと思います。
それより、まぶた全体にのせるアイシャドーの微妙なパール感などの色味が、目を大きく魅力的に見せてくれるカギだと思います。
涙袋にもアイシャドウを入れましょう。白っぽい色を入れるのが普通ですね。
時短を目指すなら、上まぶたにも涙袋にも、ゴールドがかったものを選ぶと、どんな洋服にも合って、アイシャドウの色で悩まずに済みますよ。
目の小さめの方
アイラインは太めに入れた方が格好良くきまりますよ。優しげな目元にしたければ茶色のアイライナーがおすすめです。
また、ビューラーでまつ毛を上げるのが面倒な方はまつ毛パーマをかけて時短してください。1回3000円程度、ひと月半はもちます。
目が大きく、顔立ちが濃い印象を与えてしまう方
つけまつ毛やマスカラではなく、黒色のマスカラ下地のみを塗れば、優しげな目元になれます。
チーク
チークはクリームチークが持ちが良くておすすめです!パウダーの前に頬に手でクルクルっと塗るだけです!
最近は頬にもリップにも使えるタイプもあるので、持ち運びもラクですよね。
口元
正直、何を使っても持ちが悪く、こまめに塗り直すしかありません。ただ、口紅は顔色をパッと明るく見せる効果があるので、美容部員さんと相談して真剣に選んだ方が良いでしょう。
メイクは引き算です。アイメイクやチークの濃い方はピンクベージュなど、主張の強すぎない控えめなリップカラーを、他のメイクの薄めの方はパッと明るい強めの赤やピンクを選んでみても良いですね。
まとめ
いかがでしたか?
メイクの始めたては本当に面倒に感じてしますものです。ですが、時短メイクでしたらすぐ出来ますので、ぜひ挑戦してみてください!
メイクを始めることで、皆さんが新しい楽しみを見つけることが出来ますように!