2015/11/14更新
【お手頃価格帯】男子大学生が着るファッションブランドまとめ
男子のみなさん、普段、大学に着ていく私服で困っていませんか?
中学、高校までは制服だったから、私服は特に必要なかったけれど、「大学生になってどんな服を着れば良いか分からない」、、、
そんなあなたに、男子大学生向けファッションブランドをご紹介。
高校生よりも大人に、社会人よりも若くオシャレに着こなすための、お手頃価格のメンズファッションブランドをまとめました。
H&M
スウェーデン発のファッションブランドです。
「安いのにデザインが良い」として世界で普及しています。
世界的に有名な一流デザイナーが洋服を手掛けているため、デザインはとても良いです。
良いデザインのものであっても売り切れたら再生産はナシ、次々に新商品が入るので、こまめにお目当ての商品をチェックするのがよいでしょう。
季節やトレンドをしっかり捉えた、日本にはあまりないようなデザイン性の高いファッションを提供しています。
価格が安価でデザイン性は高いのですが、繊維や縫いが雑なものが多いです。
ユニクロ
言わずと知れた日本発祥のブランド。ファストファッションの代表格です。
デザイン性よりも機能性や質の高さで定評のあるブランドです。
シンプルかつカジュアルで、生地はしっかりしているのに安い。
デニム、チノパンなどのパンツ類やヒートテックなどの下着類は特にオススメです。
さらに、ユニクロはカラーバリエーションが豊富なことも強みです。
オシャレにカラーアクセントは必須のため、自分好みの色の組み合わせを是非とも試してみてほしいです。
難点は他人と被る率が高いこと。特にTシャツ類は被る率が一段と高いです…。
みんなが着ているからこそ、コーディネートには気をつかいたいですね。
画像出典:http://www.uniqlo.com/jp/
ZARA
スペイン発祥ブランド。比較的、少し高めのファストファッションブランドです。
白と黒のモノトーン調のシックでクールなデザインが多いです。
モード系で大人な雰囲気を出したいなら、このブランドで攻めましょう。
実はそれほど値が張るブランドでもないが、高級店の近くや一等地に店舗を構えることと、店舗の見た目から、
ファッションに詳しくない人からは「高級店」のイメージがあるみたいです。
気になっていた人は、思い切って入ってみるといいですよ。
画像出典:http://www.zara.com/jp/ja/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA-c270131.html
GAP
アメリカ発祥のブランドです。ラフなアメカジのファストファッションブランド。
よく、「GAP」のロゴ入りのパーカなどを着ている人を見かけたことはありませんか?
大人な雰囲気のヨーロピアンファッションとは真逆の「若さ」を出すアメカジスタイルが主流です。
ゆったりとしたダボダボ感を出すのにうってつけのファッションです。
細身ファッションが好きな方や、ルーズなのが苦手な方は避けた方が良いでしょう。
全体的にサイズが大きめですが、最近では日本人に合うサイズを展開しており、サイズが豊富です。
もちろん、フィット感は大事なので、試着をしてみてくださいね。
価格はファストファッションでは高めの方ですが、よくセールを実施しているため、
半額セールなど割引率の高い時に購入するとお得。
画像出典:http://www.gap.co.jp/
GU
日本発祥のユニクロ系列の、より低価格なファストファッションブランドです。
安価なので、品質はユニクロよりは劣りますが、トレンドをふまえた商品が多いため、ワンシーズン限りの洋服として割り切れば最適です。
ユニクロよりも若者向けで、かつシンプルで着こなしやすく、しかも圧倒的に安い洋服が多いため、男子大学生の味方ブランドです。
WEGO
大阪の古着屋から始まった洋服屋さんです。
安価で手軽に大学生ファッションを揃えたい場合は、ここをオススメします。
いわゆる「原宿系」、個性が強く、自己主張の強い洋服が多いため、好みは大きく分かれるところです。
カラフルでバリエーション豊かな分、様々なジャンルのデザインが混在しているため、組合せが難しいです。
コーディネートに自信のある方は是非、試してみては。
画像出典:http://www.wego.jp/
無印良品
日本のブランド。ユニクロより価格帯、品質ともに若干高めです。
デザインはシンプルで落ち着きのあるものが多いので、利用しやすいです。
おとなしい分、逆に言うと、個性を出すことは難しいかも。
無難な組み合わせをしてしまうと「地味」になるので、バランス感覚が必要な上級者向けのブランドかもしれません。
画像出典:http://www.muji.net/store/pc/user/coordinate/index.html#!/men/coordinates/
FOREVER21
アメリカ・ロサンゼルス発祥で、もとは韓国系の若者向けに作られたファッションブランド。
ファストファッション界の中でもかなりの低価格です。
アメカジ系が主流ですが、スタイルが良く見える引き締まったシルエットが多いです。
結構細身の商品が多いため、試着してからの購入をお勧めします。
生地はやや劣りますが、デザイン性は高いため、安価でオシャレな洋服を揃えたいならオススメです。
画像出典:https://www.forever21.co.jp/
HARE
女性むけファッションブランド LOWRYS FARMで有名な日本の洋服屋「ポイント」のブランドです。
東京発のストリートカジュアルファッション。
モード系の要素が強く、トレンドにのっとったキレイめファッションが強みです。
ファッション性が高く、デザインに遊び心があるが、国内ブランドということもあり、クセは強くないのが◎。
シャープなシルエットが特徴で、オシャレで女子受けも良いため、オススメです。
画像出典:http://www.dot-st.com/hare/?dispNo=001002
RAGEBLUE
同じく日本の洋服屋「ポイント」が展開するブランド。
ミリタリーやワークを中心としたデザインで大学生の心を掴んでいます。
このブランドの強みは、種類豊富なジャケット。
ブラックはもちろんのこと、グレー、ネイビー、ブルーなどの色のバリエーションがあり、どれもオシャレです。
レザージャケット、テーラージャケットどれもオススメ。
いわゆる「ザ・大学生ファッション」といったあか抜けなさを避けるなら、このブランドがオススメです。
洋服選びで間違えることのない安定感があります。
何を着たら良いか分からない場合は、このブランドなら間違いないです。
画像出典:http://www.dot-st.com/rageblue/
いかがでしょうか。ファッションは値段ではなくコーディネイトや体型などとのバランスで決まったりもします。
まずは安いブランドでファッション感覚を磨き、限られた予算のなかで自分に一番似合う一着を探してみてください!!