2016/03/16更新
大学生が最低限知っておきたい!クレジットカードの基礎知識

大学生になったらクレジットカードを持とうか迷う方も多いと思います。
クレジットカードというと、スマートなイメージ と同時に、なくしたらどうしよう、悪用されたらどうしようというイメージを持つかもしれませんね。
こんな人に読んで欲しい!
- まだクレジットカードは持っていないけど作ることを考えている
- 1枚は持っているけどなんとなく作ったものでこれからずっと使えるものを選びたい
クレジットカードのメリット/デメリットとかわかってるから、早く学生におすすめのカードが早く知りたい!という人はこちらの記事をどうぞ!
厳選された学生向けクレジットカード3選
大学生になったら持つべき?クレジットカード事情
そもそもクレジットカードとは?
クレジットカード(英語: Credit card)とは、商品を購入する際の決済(支払)手段の一つ。又は、契約者の番号その他が記載され、及び記録されたカードである。英語: creditとは、後払い、つけ払いのこと。
(wikipediaより)
クレジット(credit)とは直訳すると信用という意味の通り、クレジットカードとは『あなたのことを信用しているから、後払いができる証』なんですね。
現金を持ち歩かずとも、カード1枚で買い物ができるのはカード会社は『この人はしっかりと支払い能力を持っているよ』というお墨付きを与えているからなんですね。
クレジットカードを持つメリット
クレジットカードは補償があるので安心!
高額の買い物をするシーンを想定してください。
銀行からお金を下ろして、お店へと向かう。
財布の中には普段持ち歩くはずもない高額のお金が入っていますから、盗まれないようにと普段よりも強くカバンを握るはずです。
万が一、財布が盗まれてしまったら、そのお金が戻ってくることはないでしょう。
しかし、クレジットカードなら盗難保険というものがついていますから、万一落としたり、盗られたりしてもカードを停止すれば、利用することは出来ないです。
また、不正利用されたとしてもカード会社が補償してくれるので、被害を受けることはありません。
海外旅行や留学に行く学生も安心して使うことができますね。
ポイントが貯まる!
いわゆる還元率というものですね。
例えば、還元率1%のカードを使っているとすれば、月に10万円を支払うと毎月1000円のポイント、年間で1万2000円分のポイントが貯まります!
しかも電気・ガス・水道といった公共料金や、スマホ代、ネット代など毎月必ず発生する固定費用をクレジットカードにすることもできます!
買い物の支払いはやっぱり現金がいい、という人もなかにはいるかと思いますが固定費用だけでもクレジットカードにするのありかと思います。
審査について
審査と聞くと何か難しいことをしないといけないのか、、、と思う人もいるかもしれませんが心配いりません。
カード会社によって異なりますが、学生の場合は利用限度額が5~20万ということもあって、よほどのことがない限り審査に落ちるということはありません。
また、カード会社にとっても若い人にカードを使ってもらえることは、今度長年に渡って使うことによって収益をもたらしてくれる存在としてみていますから、基本ウェルカムです。
ただし過去に一度クレジットカードを作っていて支払いが遅れていたり、何度も催促をされたりしている場合には記録が残っているので、場合によっては審査に通らないケースもあります。
初めて作る人は支払いは決められた日までに行うようにしましょうね♪
クレジットカードを作るときの3つのチェックポイント!
- 年間費は必要なのか?(初年度は無料だが、2年目からかかってくる場合が多い)
- 還元率はどうなのか
- ある程度の知名度があるか
この3点を抑えておけば、間違ったカードをつくることはありません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
なんとなく知っていた”魔法のカード”、クレジットカードのことを少しでも理解してもらえれば幸いです。
(実際には魔法なんかじゃなくて、後払いカードですね笑)